ホットヨガのLAVA 体験レッスンレポート

※一部アフィリエイトリンクを含みます。体験した上で、自分の言葉で正直に書いています。
この1年半、ほとんど毎朝ジムで30分ウォーキングしたり筋トレしたりしてきたけど、健康的になって、もりもり食欲も出て、動ける体になって、気づけば体重が5kg増えていた。
実際、ダイエットを目的にしていなくて、動ける体が大切、毎日運動するのが大事と思ってやっていたことだから、まぁしかたない。考え方によっちゃぁ思った通りに大きくなったということかもしれない。
インスタにそんな自分のことを顔出しで載せた。病気してステロイド飲んでムーンフェイスや野牛肩になっちゃった、悩む世界中のフレンズ〜あなただけじゃないよ〜私もコンプレックスになってるよ〜でもそれも受け入れて、自分を愛して行こうね〜〜とメッセージした後から体に変化があった。
手足のむくみ。痛いくらいパンパンになって、あぁこりゃこのままじゃだめだ。とその時思った。
しかし、今回は体が「もーいかん。限界よ〜〜」と言っているのを感じたので、まずはサウナに行った。サウナでおよそ500mlの水分を出して、とりあえずのむくみを落とした。

サウナで外気浴をしながら、会社員だった約10年前、丸の内のホットヨガスタジオに通っていたことを思い出した。ヨガ自体はそんなに激しい動きじゃないのに、室内があたたかいこともあって、とても気持ちよく汗が出た。あぁ、あれは私に合っていたなぁ。
近所にホットヨガスタジオの LAVA があったと思い出し、検索してみたら、ただいま体験レッスンが無料だという。おぉ!これはタイミング。行くっきゃない。すぐに予約して行ってみることにした。

↓私が体験したのはこちら↓

★今日は体験レッスンがどんな感じだったか、持ち物などを備忘録として書いておこうと思う。
LAVA 体験レッスン
- 予約する
- 体験したいレッスンを選ぶ
- 当日の持ち物
- 体験レッスンの感想
1 予約する
体験レッスンはWEBから簡単に予約できる。知らなかったけど、LAVAは全国に440店舗以上あるらしい。私がホットヨガに通っていた10年くらい前はまだ珍しく、スタジオの数もそう多くなかったと思う。Google AIによると、

現在、日本でヨガを実践している人は約1,100万人と推定されています。
Google「ホットヨガ人口」AIによる概要、2025年7月12日閲覧
これは国民の約10人に1人の割合で、ホットヨガを含むスタジオ利用者の年齢層も20代から60代と非常に幅広いのが特徴です。
https://www.google.com/search?q=ホットヨガ人口
もうマイナーなフィットネスではないんだなぁ。
2 体験したいレッスンを選ぶ
自分のスケジュールに合う時間で体験したいレッスンを選んだ。私が行く店舗は朝8:00〜夜21:00まで様々なクラスが用意されていた。
これまでの経験もあるから初心者クラスだと物足りないかもしれない。
でもしばらくヨガをしない間に余分なお肉が身についたから、あまりハードなクラスは無理だと思う。
それで「骨盤筋整ヨガ」というクラスを選んだ。

♥強度3 さまざまな不調の原因となる、骨盤のゆがみを改善していくコース
とある。姿勢の悪さは自分でわかってる。体験レッスン1回でどうにかなるものでもないと思うけど、そして♥強度3がどの程度のレベルかはもうやってみないとわからないけど、これにする。ポチ。
もちろん初心者向けのヨガベーシックやリンパリフレッシュヨガというクラスもあるので、ヨガが初めての人はそちらを選ぶといいと思う。
3 当日の持ち物
体験レッスンはほとんど手ぶらでOKだった。レンタルウェアもヨガマットもフェイスタオル、バスタオルも貸してくれた。水も1リットルもらえる。下着と着替えだけ忘れちゃいけない。
LAVAにはシャワールームがあって、レッスン後にシャワーを浴びてから帰ることができる。念の為サウナの時に持っていくお風呂セットを持って行った。

体験レッスン前日に店舗スタッフさんから電話があり、時間と持ち物の確認があったから安心だった。当日までの不安とか、疑問もある程度その時の電話で聞けたのもよかった。
*レッスン当日は説明などを受けるため、レッスン開始の30分前に来てください。と言われていたが、私はこういう時すごく不安になる。30分前ちょうどに行くのがいいんだろうけど、思わぬ渋滞にハマって遅刻、とかあったらどうしよう。でもあまり早く着きすぎても迷惑になるだろうなぁ。などと考えているとお腹が痛くなる。今回は10分前に着いた。早く着いて迷惑だったら時間まで放置でいいんで!という気持ちで入店したが、別に迷惑がられなかった。あたりまえか。
4 体験レッスンの感想
レッスン前の事前説明の時、「どのくらい痩せたいとかありますか?」と聞かれ、「10キロ」と答えたら、おぉ、という表情を一瞬インストラクターの女性がしたので、なんだろうと思ったら、
「私、1年で10キロ痩せましたよ。痩せれますよ。」
と言ってくれた。なんと!!希望の光がキラキラキラ✨✨✨輝いている。私、がんばる!!
骨盤筋整ヨガ 強度3 はどんな感じだったかというと、1時間のレッスンのうち、30分はヨガのベーシックな型をやる感じ。お、けっこういけるじゃん。と経験者はここで思う。汗もじわじわ出てくる。残りの30分で強度3の実力出してくる感じ。骨盤、下半身をターゲットにしたけっこうハードなポーズが続く。強度3でちょうどよかったかも。
ここですごいなぁと思うのが、インストラクターの方の技術だった。まだ20代半ばくらいの小柄な女性が今回の先生。レッスン生の前でヨガのポーズを引率しながら、よく通る声で「両手を床に付いたまま右足を左足と左手の間に通します」(内容は仮)とか説明する。そりゃインストラクターなんだからやって当たり前なんだろうけど、そのなんでもなさがとてもかっこよかった。右とか左とか手とか足とか、考えてしゃべったら口が絡まりそうなのに、この複雑な動きを声だけでこんなにわかりやすく説明するなんて、よっぽど練習してるんだな、レッスンの数をこなしてるんだなぁ〜〜〜と、太ももの筋肉をブルブル震わせながら私は思っていた。
室内はサウナというには低温で、外の方が暑いくらい。だから苦しくもないし、運動も辛くない。激しめの動きをしたあと、少し室内が暑くなってきたら、インストラクターがドアを開けて空気の入れ替えをしてくれる。
日頃自宅で作業していたら考えられないくらいの汗がポタポタ出た。1リットルあった水をレッスンの最後にゴクリと飲み干して、全身ビッショビショで笑顔になって「ありがとうございました。ナマステ」で終了。
あぁやっぱり気持ちがいい!私はこの日LAVAに入会した。
この日からまだ1週間経たないが、レッスンには3回通った。毎週何曜日にこのクラスみたいなスケジュールじゃないので、まだしばらくは自分の生活とホットヨガとの相性というかタイミングをはかっていく感じだけど、インストラクターさんが言っていたように、1年で10キロ痩せる。私は自分の変化を楽しみにしている。
またぼちぼちレポート書きます。
*トップの写真は、パワーヨガ強度4をやってヘロヘロになったわたくし。ちょっとハードすぎた。
🧘♀️気になる方は、私も体験したこちらをどうぞ↓
※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクを経由してご購入いただくと、私に報酬が発生することがあります。コンテンツの内容に影響はありません。